草彅剛さんが「それ新品じゃなくてもい〜んじゃ〜ない!」と歌う、なんとも耳に残るメロディーのCM。
そう、メルカリ!新品でなくても問題ない、というものを探す上で注目されていますが、売る(手放す)側の出品のやり方が複雑そうなイメージありませんか?
断捨離でいらないものを捨てるくらいなら売ってみたいな、と考えている人も多いはず。
でもそんな初心者には出品のやり方など、わかりにくそうで売ってみるハードルが高いのが実情です。が、実はメルカリはそんな人を対象にした無料のメルカリ教室を随時開催しています。
実際に私がメルカリ教室に参加して習ったことやどんなことを教わったかまとめていきます!
- メルカリ教室に参加するとどんなことが学べるか
- メルカリ教室で実際にやること
メルカリについて
メルカリは誰もが商品の売買を行えるウェブ上のフリーマーケットのようなマーケットプレイスです。
リアルなフリマ会場とは違ってウェブ上でたくさんある商品の中から自分が欲しいものを探す宝探しのような感覚を楽しめます。
また、自分が使わなくなったものを出品することもできます。
メルカリで出品のやり方を初心者に教えてくれる場所ある?
メルカリは、登録や購入、出品はもちろん、売れるコツや梱包、発想に仕方などのやり方を初心者に教えてくれるメルカリ教室を定期的に開催しています。
やってみたいけれど、やり方がわからないという理由で悩んで前に進めずにいるのはもったいない!すぐにメルカリ教室へ!
メルカリ教室では認定講師の先生が資料で解説をしてくれたり、一緒にアプリを操作しながら出品する手順を一から順に教えてくれます。
学ぶなら無料で受けれるメルカリ教室がおすすめ
出品方法の手順や売れてからの発送の手順など、習わなかったら仮に売れてからどういう手順を踏めば良いか、わからずもし発送に時間がかかってしまったら買ってくれた方のご迷惑に。
手順さえ分かっていればご迷惑をおかけする心配もありません。
そう、何でもかんでもやったことがないなら学ぶのが一番!無料で受けれて出品方法、発送方法、売れるコツなどを習うことができるメルカリ教室があります。
無料です!

無料はありがたい!
無料で受けれるメルカリ教室でどんなことが学べる?
メルカリの右も左も分からない、という時に特にオススメなのが無料で受けれるメルカリ教室。
メルカリ講師の先生が丁寧に
- メルカリについて
- 出品の方法
- 梱包の際のおすすめ
- 配送の手配の方法
- 取引完了後の手続き
など、メルカリに取り組むにあたって必要なことを90分の教室の中で教えてくれます。
自分が売りたい、と思っているものを出品する、という手順を覚えるために実際に商品を出品するところまでをメルカリ教室の時間の中で行います。
メルカリ教室に参加した私の感想
色々と出品までの手順が大変でなんとなく避けていたメルカリですが、実際にメルカリ教室に参加して、時間の中で出品してみて私が思ったのは
出品 → 売れる → 梱包&配送 → 完了
までの流れが簡潔でわかりやすい!ということ。
出品してから売れない期間が続くと値下げを提案してくれたり、売れた後の手順が売れた時点で表示されるので次に何をすれば良いかが明確でわかりやすい!



なぜもっと早く始めなかったのか?
というのが率直な感想です。
メルカリ初心でも本当に中古の商品が売れるの?


教室で教わったことを実際に行いました。メルカリ教室ではなるべく早めに9点くらいの商品を出品しましょう!との事でしたが、その理由として
一個人の出品ではあるものの、商品1点しかない個人(お店)よりも複数出品している方がお客さん視点で高評
という事でした。
私は、中古の長財布(25,000円で購入)を出品しました。半年くらいは使用して、所々に傷が入ってしまっていて売れるのかな?と思いましたが、3,500円という設定金額で売却。
メルカリに出品していなかったら、誰かにあげていたか、捨てていたか、そのまま保管されていたかだと思うので、売れたことに驚きと買ってくださった方に感謝ですね。
メルカリ出品のやり方を初心者に教えてくれるところある? のまとめ
メルカリ初心者ならまずは無料で受けれるメルカリ教室へ参加しましょう。メルカリのやり方や仕組みがよくわかります!
その後に、色々と売るにはどうすれば売れやすいか、という点を勉強していけばまさか、というモノが売れる可能性も高まりますよ!
まずはこれ売れるかな?っていう売れそうで売れなさそうなものを見つけてメルカリライフを始めましょう!
\まずはアプリをインストール/
招待コード「ZXBVKN」入力で500円分のポイントGET!
※プレゼントポイントはキャンペーンのタイミングで増量されることも!