\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

ベビーパークのフランチャイズ制度はこれから独立したい人にオススメ?始める際の初期費用や仕組みや収益、メリット、どんな人にオススメかについても。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

ベビーパークは「親子の絆」をテーマとして乳幼児の教育を頑張りたいと思うお母さんに向けた親子教室です。

ベビーパークは親子教室を日本で初めて全国展開し、教室拡大のため随時フランチャイズ(FC)オーナーを募集しています。

とはいえ、フランチャイズオーナーになるという決断は簡単にできないですよね?

独立志望の方や副業を検討の方に初期費用や仕組みや収益についてやメリットについて、またどんな人にオススメかまとめました。

もくじ

ベビーパークとは?

ベビーパークは「親子の絆」をテーマとして、乳幼児の教育に力を入れて頑張りたいという意欲のあるお母さんに向けた親子教室です。

ベビーパークの特徴

お母さんは子供を産んだ瞬間に一年生。何もかもが初めてのお母さんは、わからないことだらけだからこそ上手くいかなくてついうっかり子供を叱りつけてしまうことも。

叱りつけた後になんで叱ってしまったんだろう、と悩むお母さんも少なくありません。

子供を叱ることなく「しつけ」できて、子供を伸ばす教育をすることができたらそれに勝ることはない!ですよね。

ベビーパークはお母さん一年生でも自信を持って育児を楽しめるようにサポートしてくれる新しいタイプの乳幼児親子教室です。

ベビーパークフランチャイズ(FC)制度と初期費用について

都市部新規出店の際の初期投資額は以下の通りです。

あくまで都市部での費用です。

項目 詳細 金額 小計
加盟金など BP加盟店 500万円 1,440万円
KA加盟金 40万円
立上支援金 900万円
物件取得費 開業前家賃(1.5ヶ月分) 30万円 130万円
敷金(4ヶ月分) 80万円
仲介手数料(1ヶ月分) 20万円
外装・内装費 130万円 130万円
レッスン備品類 83.1万円 83.1万円
事務所備品・消耗品類 66.9万円 66.9万円
初期投資合計 1,850万円(税別)〜

簡単にいえば、都心部で初期費用として2,000万円弱の費用が必要です。2,000万円弱の費用を支払ってベビーパークフランチャイズオーナーになり、収益を得ることになります。

ベビーパークフランチャイズの本部は株式会社TOEZが運営しています。

ベビーパークフランチャイズ(FC)のデメリットとメリット

ベビーパークのフランチャイズには興味があるものの初期投資額で2,000万円も必要なのか?と投資額を聞いて取り組む意欲がなくなっていませんか?

フランチャイズオーナーになるための初期投資額必要であることがベビーパークと最大のデメリットです。

ただ、初期投資額が回収できなかったらデメリット、マイナスで終わってしまいますが、反対にメリットとして安心の3つの保障があります。

3つの安心できる保証内容

・黒字化保証

 オープンして12ヶ月経って黒字化していない場合、黒字化するまでの間は本部が運営代行してくれます。さらに、その後も黒字化しない場合は本部が引き続き運営します。

・安定の収益構造

 契約期間は黒字化してから5年間。その期間内に初期投資額の回収が可能です。

・本部の買取保証

 3年経過しても黒字化しない場合は本部が教室を買い取ります。

本部(株式会社TOEZ)の対応

ベビーパークのフランチャイズ事業では代行システムが確立されているので、オーナーは人材の手配を行う必要はありません。

また、初期投資以降は費用がかかり続ける心配もありません。

教室運営代行・事務代行なので、オーナーが講義をしたり、講師の育成をしたり、教材を見て学んだり、面接を行ったりする必要はありません。教室に関わる各種事務作業は全て本部が対応してくれます。

まさに完全業務委託型でオーナーは複雑な管理や作業に関わる必要がないので、特別な知識もなく始めれます。

ベビーパークフランチャイズ開業までの流れ

実際にオーナーになる決意をしてから、ベビーパークフランチャイズ開業までの流れは以下の通りです。

  1. 問い合わせ
  2. 面談 OR 事業説明会
  3. 収益シミュレーション、契約内容の説明
  4. 展開エリアの決定
  5. 本部オーナー面談
  6. 契約
  7. 準備期間
  8. 本部による物件探索、内装工事、人材採用、育成活動
  9. 本部による生徒募集活動
  10. 教室オープン

教室オープンまでにオーナーと本部それぞれがすること

教室のオープンに向けてオーナーと本部それぞれで行うことが違いますので、それぞれ取り組む内容をまとめました。

教室オープンまでにオーナーがすること

  • 物件の確認 
  • 物件の契約締結
  • 販促活動(※黒字化後はオーナーも販促活動の協力が必要な場合があります)

教室オープンまでに本部がしてくれること

  • 物件探索
  • 立地診断
  • 内装工事(※初期投資額に含まれるオーナー負担費用)
  • 販促物制作
  • 各種販促活動
  • 募集・採用・育成
  • 担当講師の手配

オーナーと本部それぞれの取り組む内容を見てみると、オーナーの行うことがとても少ないことが分かりますよね。

収益構造と収益のイメージ

ベビーパークの収益構造とベビーパークフランチャイズオーナーになった際に得られる収益イメージです。

生徒数や、規模で以下のようになるようです。

(教室の場所などで数字は変わりますので参考まで)

収益構造

売上 月謝 15,120円/人(他コースあり)
原価 ロイヤリティー 税込売上×15
販売管理費 講師人件費 初年度2,000円~(年毎変動)
事務代行費 固定費60,000円+月謝合計の4
地代家賃 物件による
通信費 10,000円~15,000
水道光熱費 10,000円程度
消耗品、備品 5,000円程度
Web広告宣伝費 体験生徒1名獲得毎10,800円(成功報酬型)
教材開発負担費 21,600円(経過年月で変動)
講師交通費 5,000円~20,000円程度(生徒数による)
システム使用料 21,600

※教室の運営状況により、通信費、光熱費、備品代の費用は多少異なる
※販促は本部裁量のため、費用は本部負担

生徒数90名100名120名130名140名
売上124万円138万円166万円181万円192万円
営業利益
(償却前)
3万円11万円28万円36万円42万円
想定年利回り1.8%6.6%16.8%21.6%25.2%

※上記シミュレーションは賃料を30万円(税込)で計算しております。 

  賃料によっては価格が変わります。

※想定利回りはその生徒数で1年分のキャッシュフローを計算した場合、初期投資を2000万円と仮定した際の年利回りです。(都心部でない場合は初期投資額が2,000万円かからないことも。)

ベビーパークのフランチャイズはこんな人におすすめ

ベビーパークのフランチャイズはこれから起業してようとしている人や、副業で何か事業をしたいと考えている人におすすめです。

幼児教育にお金をかけやすい時代になってくることが予想されます。まだまだ成長産業なので初期投資額だけがネックですが、手厚いサポートがあるので短長期的に見れば回収は十分可能です。

まとめ

ベビーパークのフランチャイズはリスクが少なくてリターンが見込めるビジネスモデルなので、本業としても副業としても取り組めるので何か始めよう、という方にぜひおすすめです。

ですが、ただただお金儲けというところだけでなく、幼児教育や子供好きな方が取り組んだほうが教室の空気感としては良いと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
もくじ