\ 最大12%ポイントアップ! /詳細を見る

腸活にもち麦食べて嬉しいダイエット効果ってある?血糖値のコントロールで食べ過ぎ予防も!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

空腹感、これに勝てればすべてうまくと言ってもおかしくない!

腸活に実はもち麦がおすすです。
その理由はダイエット効果があるから!

もち麦には血糖値をコントロールする働きがあります。生活の中にもち麦を取り入れることで普段の食事で食べ過ぎを予防することも!

そんな腸活にもおすすめなもち麦の嬉しいダイエット効果についてご紹介!

この記事はこんな人におすすめ
  1. 食べ過ぎをどうにか抑えたい
  2. 腸内環境を整えたい
もくじ

腸活ってなに?

最近よく耳にすることが多い「腸活」

腸内を良好な状態に保つ活動を腸活といいます。

腸を良い状態、健康に保つにはポイントが2つ!

その2つは生活習慣と食事!です。

乱れた生活習慣、嫌いなものは食べすに好きなものばかり食べる食事はNG!!

生活習慣と食事を整えることで

腸→体内の環境が良好になり、未然に病を予防できます。

生活習慣を整えるとは?

理想的な生活習慣は、毎日同じ時間に起きて同じ時間に寝る。休みだから遅くまで起きて遅くまで寝ているではなく、休みでも同じ時間、同じ時間に起きることで良い生活リズムができます。

また、良い生活リズムの中で食事をすることで腸内でも良い生活リズムが出来上がります。

食事を整えるとは?

腸内環境を整えるためには食事を整えることが大事です。

食事を整えるとは腸内フローラを整えること!腸の中にいる菌の群衆のことで、多くの種類の善玉菌・悪玉菌・日和見菌からなります。

善玉菌・悪玉菌の割合は少なく、ほとんどが日和見菌です。

日和見菌は善玉菌が優位だと善玉菌に。悪玉菌が優位だと悪玉菌の味方をします。

食事を整えるとは善玉菌が優位な環境を作るよう行動することです。

腸活をするとどんなメリット効果がある?

腸内環境が良好になるとどうなるか、腸活のメリット効果は様々。主な効果を5つご紹介します!

自律神経が整う

腸と自律神経は深い関わりあいがあります。

腸の働きが良くなると自律神経が整い、自律神経のバランスが良く整うと腸の働きも良くなります。

正しい生活習慣(生活リズム)とストレスを溜めないことが大事です。

  • 朝食を決まった時間にとる
  • 睡眠時間を確保する
  • 朝起きて太陽の光(朝日)を浴びる
    など

ごく当たり前なことでも現代人はこれを守れていない人が多いです。

便秘が改善する

腸の働きを支配しているのは自律神経です。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、副交感神経が腸の働きをコントロールしています。

自律神経が整うと、腸の働きが良くなり便秘が改善します。

緊張すると便秘、もしくは下痢になってしまうという人が身近にいたらもしかしたらそれは自律神経が原因かも!

免疫が高まる

免疫力とは風邪やアレルギーに抵抗する力のこと。

その免疫は腸内フローラに影響します。全身の免疫細胞のうちおよそ6割が腸内にいる、ということがわかっています。

風邪やアレルギーは腸からの侵入が多いので、腸の中の環境が整っていれば自ずと免疫が高い状態を維持できて風邪やウイルスを撃退できます。

腸内環境がウイルスに勝てるか負けるか、で頭痛や腹痛などが体調に表れてしまいます。

腸内が善玉菌が優位な状態を保てていたら大半を占める日和見菌が善玉菌の味方してくれるので風邪をひかない、ウイルスに感染しない免疫力を維持できます。

腸内環境がが整っていれば、風邪を引かない、ウィルスに負けない!自分の免疫を高めることができるんです!

睡眠の質が向上する

人の体は通常、睡眠中には副交感神経が優位に働きます。

が、現代人は寝る直前まで明るい光(スマホやテレビなど)を浴びているため、交感神経が優位になっています。

そのため、さぁ寝るぞ!
というタイミングでスムーズに入眠できません。

また腸内環境が乱れていると自律神経が乱れます。乱れると交感神経が優位となってしまうのでより眠れない状態になってしまいます。

それが腸内環境が良好となれば、寝るころには交感神経の働きが弱まり、副交感神経が優位になってスムーズな睡眠へと入っていけます。

就寝前にご飯を食べたり、お酒を飲んだ日の翌朝はスッキリ起きれなかった!という方いませんか?

体を休めなければいけないタイミングでご飯を食べたり、お酒を飲んでしまうと副交感神経が優位になっていても体を休めるよりも、食べたものの消化や、アルコールの分解にエネルギーが使われます。

純粋に体を休めよう、と思うなら就寝間際の飲食は控えましょう!

肌質が改善する

便秘になると、腸に溜まった便から毒素が血管に流出してしまいます。その毒素が血流に乗ってやがて肌に吹き出物となって現れます。

腸の働きが良好になれば毒素が全身をめぐりにくくなるので肌質も改善していきます。

「顔は腸の鏡」ともいわれるので、お顔の肌荒れがひどい時は腸の働きが悪い可能性があるので、食事などを見直してみましょう!

腸活にもち麦がおすすめな理由は

腸を良好な状態にするための腸活ですが、それには「もち麦」がおすすめです!

もち麦には「β−グルカン」が含まれていて、体内で消化されないまま腸に入り、善玉菌のエサになります。善玉菌がエサを得ることで元気になることで腸内で大半を占める日和見菌が善玉菌を味方します。

結果、腸内が善玉菌優勢の状態を保てて良好な状態になります。

もち麦のセカンドミール効果で血糖値が緩やかに!

もち麦に含まれるβ−グルカンにはセカンドミール効果といって、後に食べた食事、その後にたべた食事にまで血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。

セカンドミール効果はオートミールにも!

腸活にもち麦を取り入れると得られる嬉しいダイエット効果とは?

腸活にもち麦を取り入れると血糖値が緩やかになります。

すなわち!一度の食事での満腹感が増すので、

空腹感を感じにくくなって食べたい欲求に打ち勝ちやすくなる!

多くの人が食べすぎてしまった結果ダイエットをすることになるので、その前段階の食べ過ぎを抑えることで体重増加を押さえ込むことができます。

ダイエット中も、空腹感を感じにくくなるので白米に混ぜて炊くだけのもち麦はダイエットにオススメの食材です。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

腸活にもち麦食べて嬉しいダイエット効果ってある? のまとめ

腸の働きが悪くなることで様々な不調が起こります。逆に腸の働きが良好であれば調子が上向きます!

ちょっとしたことで調子が上向くのでぜひ生活の中に腸活!

白米に混ぜて炊くだけのもち麦を食べて体に嬉しい、体が喜ぶ腸活取り入れてみてください。腸活をすればそもそもダイエット不要の体になりますよ♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
もくじ